面会について

飯能産婦人科医院では、母子への感染予防・他の患者様への感染予防・院内の安全管理・患者様の心身の安静のため、面会時間やその他守っていただきたいマナーやルールの順守をお願いしています。
また、インフルエンザの流行時期などにより、マスク着用のお願いやお子様の面会制限などのお願いをお伝えする場合もございます。
ご家族様、ご親友の出産をお祝いするお気持ちは、とても貴重で美しいものですが、他の入院患者様を含めた、母子ともに安静に過ごせる環境の構築にご協力下さい。
面会時間
当院の面会時間は、曜日に関係なく 【 午後3時~午後8時 】 までとなっております。
※午前中は、母子の検査・処置・指導などがあります。
特別なご事情で時間外に面会をご希望される場合は、受付でお声掛け下さい。
面会時間の順守にご協力お願いします。
面会できる方
- ご家族様
- ご親族様
- 患者様の許可を頂いている方
※入院中の母子に関する情報のお問い合わせに関して、患者様ご本人の同意がない限りお伝えすることはありません。また、直接面会にいらっしゃっても同様にご本人の同意の元でなければ部屋番号その他情報をお伝えすることはできません。
守って頂きたいマナー
院中の母子は、出産の疲れと体調の変化によって、とても不安定な状態です。
- 入室する前に、入念に手洗い・うがいを行って下さい。
- 赤ちゃんの抱っこは、お母さんに進められない限り控えて下さい。
- 大勢での面会は、控えて下さい。
- 30分以上の滞在は、控えて下さい。
- 授乳や処置の際は、退室して下さい。
他の患者様にとっては見ず知らずの他人ですから、他の患者様へは、いっそうの配慮をお願いします。
赤ちゃんはとても可愛いのですが、お母さんも命をかけて頑張りました。お母さんにお気遣いをお願いします。
感染症予防
お産直後の母子の免疫は、とても弱く、細菌やウィルスに感染しやすい状況にあります。
赤ちゃんは、お腹の中で育っていく際に免疫を獲得します。でも、幼児程の免疫を獲得しているわけではありません。
だから、小さなお子様(幼児)が発症(熱や咳など)しないレベルの感染症でも、感染し重度の症状にいたるケースも多くあります。最悪のケースですと、院内感染・集団感染にいたるケースも想定されるため、感染症の流行時期などに面会をご遠慮頂くこともございます。
当院は、すべての母子が健康で退院して行くために日々の業務に取り組んでいます。
面会をご遠慮頂くなど、大変心苦しいお願いをすることもあるかと存じますが、何卒ご協力のほどお願い申し上げます。
他の患者様への心配り

周産期(妊娠~出産)は、一歩間違えば母子ともに危機的な状況になる繊細な時期です。そのため、当院には様々な患者様が入院しています。
様々なご事情から心身ともに大変疲れていたり、免疫低下のため感染症に備えていなければいけない方。悲しみにくれている患者様もいらっしゃいます。
新たな命・新たな家族への愛情を、少しだけ他の患者様への心配りにお分け頂けますようお願い申し上げます。
携帯電話の使用
新生児は、昼夜の区別なく泣き,授乳するため、多くのお母さんは日中であってもお休みになっています。
携帯電話をマナーモードにしたり、通話の際は、他の患者様に聞こえないように退室するなどの配慮をお願いします。