妊娠検診スケジュール(初診から入院まで)

妊娠中は特に自覚症状が無くても、定期的な検診をしっかりと受け、母体・胎児ともに経過が順調か どうかを診てもらうようにして下さい。
初診から入院までの検診スケジュールを表にまとめてありますので、担当医師と相談しながら、しっかりと検診を受けるようにして下さい。
初診から妊娠23週(6ヶ月)までは4週に1回、以降35週(9ヶ月)までは2週に1回、それ以降から入院までは週1回を原則として、異常があるときなどは検診の回数を増やします。
検診結果は、必ず母子手帳に記入してお渡しします。
妊娠検診スケジュール(初診~入院)
妊娠週数 | 受診回数 | 毎回 受ける検査 |
1回以上 受ける検査 |
必要に応じて 受ける検査 |
---|---|---|---|---|
妊娠初期 (初診~妊娠11週まで) |
4週に1回 | 内診(子宮膣の状態) 腹囲子宮底の測定 尿検査(たん白糖) 血圧測定 体重測定 |
梅毒血清反応 血液型検査 風疹抗体検査 貧血検査 B型肝炎抗原検査 |
心電図 胸部X線検査 トキソプラズマ抗体検査 肝機能検査 |
妊娠中期 (妊娠12週~23週) |
外診(胎児の位置、発育状態) 腹囲子宮底の測定 尿検査(たん白糖) 血圧測定 体重測定 胎児の心音 むくみの有無 |
乳房検査 貧血検査 |
胸部X線検査 超音波断層検査 骨盤X線検査 胎盤機能検査 血液抗体価測定検査 |
|
妊娠末期 (妊娠24週~35週) |
2週に1回 | |||
(妊娠36週~入院) | 1週に1回 |